会社概要
企業名:株式会社テクノプロ・デザイン
大手メーカーを始め様々な業界(自動車・鉄道・航空宇宙機・医療機器・産業用機械など)との取引の中で、機械・電気電子・組込みソフトウェア・ITなどの技術領域に対する、技術者派遣事業。
テクノプロホールディングスは技術者派遣市場ではシェア8%で第1位。売上は毎年8%以上増加。
主力製品・サービス:◆技術サービスソリューション(派遣・請負・受託開発)
◆技術コンサルティング
◆ドローン関連技術などの産学連携(大学との共同研究)
収益モデル:技術者派遣、受託請負
(テクノプロ ホールディングス全体で)受託・請負事業の拡大にも取り組んでおり、2019年6月時点での売上高に占める受託請負比率は14.5%
主要顧客:約6割が上場企業か上場企業の連結子会社。
具体的な顧客:デンソー、三菱電機、日産、ホンダ、日立製作所、ソニー、スバル社など
2019年6月時点 顧客業界別構成比
輸送用機器42%、産業用機械20%、電子部品12%、情報産業8%、民生品・OA機器2%、医療用機器3%、
その他(プラントなど)13%
売上高 (2019-06-01年度):529億円
売上高 (2018-06-01年度):484億円
売上高 (2017-06-01年度):447億円
売上高 (2016-06-01年度):417億円
売上高 (2015-06-01年度):385億円
売上高 (2014-06-01年度):358億円
売上高 (2013-06-01年度):352億円
売上高 (2012-06-01年度):339億円
従業員数 | 1,000名以上 |
設立年月日 | 1997年06月01日 |
資本金 |
職種
ITエンジニア(システム開発、インフラなど)、システムエンジニア, プログラマ
仕事の内容
データ分析ファームと協業し、研修後は主にAI領域のデータサイエンティストとして以下の業務を担当して頂きます。
(1)協業先社内で業務に従事
(2)協業先の顧客先で業務に従事
(3)当社の顧客先で業務に従事
(4)当社内での業務
【業務内容(事例)】
・自動運転AI開発/支援ソフトウェアの開発
・自動運転の学習データ分類
・機器予防保全ソリューション構築
・ECサイトの顧客分析
・ドライブレコーダー動画分析
・バス需要予測システムの開発
・Web広告データ分析など
◆研修内容
・データサイエンティスト基礎講座
・ビジネスにおけるデータ活用概論
・機械学習に必要な数学知識
・SQL基礎
・Pythonプログラミング
・分析手法理論/演習など
・OJT研修
【補足】
座学を2ヶ月間、OJT研修を2~4ヶ月間の、約4~6ヶ月の研修をご用意しております。
※研修進捗等により、変更になる場合があります。
※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。
◆入社時期:2023/10/1
◆採用人数:10名
◆過去の修了者の配属先の業務一例
①業界:データサイエンス
製品の検査データの予測、及び異常検知の分析業務【設計、実装、レポーティング】
・アナリストの指示のもと、前プロジェクトまでに実装した異常検知プログラムでは対応できない課題について、対応方法の検討を行う
・クラスタリングやグレンジャー因果性検定を実データに対して行い、上記課題に対応可能なことを確認する
・上記検討結果の資料作成を行う
②業界:データサイエンス
模擬環境(コンビニや工場)および人を含むデジタルツイン実証の研究開発環境に配置される物体について、そのデータ取得とモデル作成、計算機上の仮想空間に実験用3Dシーンを構築
・店舗商品や工場部品、棚や箱など,上記環境に配置される物体の3D計測および3Dモデル作成
・3Dモデル・シーン作成に関する文書作成、集計
・上記模擬環境やデジタルツイン実証環境の3Dモデルに対して,3Dスキャンされた物体(店舗商品や工場部品、棚や箱など)のモデルデータをUnity上の仮想空間に配置し、現実の環境と物体の配置が一致した3Dシーンを構築
・3Dモデル・シーン作成に関する文書作成、集計
③業界:自動車部品
・機械学習用データの整備、および整備ツールの実装
・機械学習フレームワークの改良/新規アルゴリズムの実装
・機械学習の実行、結果の分析
・性能評価フレームワークの実装
・性能評価の実行、結果の分析、および分析ツールの実装
・C/C++ベースのアルゴリズムシミュレータへのアルゴリズム実装
④業界:情報処理
接近監視/交通量観測/良否判定などの画像AIソリューション構築
・設計、実装、評価、アノテーション、学習
募集背景
【募集枠:10名】
想定年収 | 317万円~383万円 |
月給 | |
賃金制度 | 完全月給制 |
予定勤務地 | 全国 研修期間中:オンライン(ZOOM) 研修後は、取引先構内に配属 *研修後の勤務エリア* 未経験の場合:全国 経験者の場合:関東エリア・東海エリア・関西エリアのいずれか ※その他、スキルと希望勤務地を考慮しますので、面接時にお話させてください。 |
転勤の有無 | 有り |
必須要件 | 【すべて必須】 ・プログラミング経験1年以上(言語不問) ・円滑にコミュニケーションを取れる方 |
歓迎/尚可 | 【あると尚可】 ・Python知識 ・データマイニング、機械学習、統計解析などの分野での実務や研究経験、BIツールの使用など ・業務でデータを整理、可視化、解析など何かしらデータに関する業務をしている方 ・学生時代に数学が得意だった方 【求める人物像】 ・データサイエンティストに強い興味がある方 ・コミュニケーション能力、問題解決能力のある方 ・新しいフィールドにチャレンジする強い意志、協調性と柔軟性のある方 ・チームへの貢献、メンバーとの協力意識の高い方 ・新しい技術に対する勤勉性があり、吸収力の高い方 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 2ヶ月、待遇変更なし |
休日休暇 | 週休2日制(土日祝*祝日のある週は土曜出勤の場合あり)、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇、災害時休暇 ※年間休日123日(内、特別休暇7日含む) |
就業時間 | 始業時間:9時00分 終業時間:18時00分 |
時間外労働 | 有り |
裁量労働制・固定残業代制 | |
待遇条件・昇給賞与 | 想定年収:361万円~ 月給:20.5万円~ ※社会人経験や開発経験がある方は、優遇します。 【実務未経験者の場合、以下給与~になります】 4年生大学及び高専/専攻科卒 月給:20.5万円~ 想定年収:361万円~ 高専/本科卒 月給:19.5万円~ 想定年収:343万円~ 4年生専門学校卒 月給:19万円~ 想定年収:335万円~ 3年生専門学校卒 月給:18.5万円~ 想定年収:326万円~ 短大及び2年生専門学校卒 月給:18万円~ 想定年収:317万円~ ◆賃金改定年1回(月給制:賞与あり) ◆賞与:年2回 ※別途決算賞与を支給する場合あり |
福利厚生 | ≪給与面≫ 賃金改定年1回、決算賞与年1回(8月)、社会保険完備、通勤交通費(月額上限15万円)、残業手当(1分単位/みなし残業なし)資格手当(5万円/月 上限)、赴任手当、配属手当(開発業務従事時に支給)、役職手当(最大3万円/月) ≪生活面≫ 寮・社宅制度(家族・単身・独身/月2万円~3万円+光熱費を個人負担)、引越費用・帰省旅費補助、転勤赴任一時金、健康保険組合、慶弔見舞金、ベネフィットワン(外部福利厚生サービス) ≪その他≫ 社外技術研修参加費、テクノプロ・グループ従業員持株会、財形貯蓄、EAP(カウンセリング)サービス、社内クラブサークル活動支援、定年再雇用、退職金(確定拠出)、労働組合 |